アートメイク後の化粧はいつからOK?当日は化粧して行く?

アートメイクは美容に敏感な人々から注目される施術です。しかしアートメイクのダウンタイム中は洗顔やメイクが制限されます。
したがって、アートメイクを受ける前にその後の洗顔や化粧についても把握しておくことが望ましいでしょう。
この記事では、アートメイク後(ダウンタイム)のメイクについて詳しく解説します。
▼アートメイクに迷うならまずは▼
目次
アートメイク後の化粧は大丈夫?
アートメイクをした後は、かさぶたが取れるまで1~2週間ほどかかります。しかし、そんなに長い間、全く化粧をしないのは難しいですよね。
そこで気になるのが「いつから化粧をしていいのか?」です。アートメイク後の化粧についてご紹介します。
・患部は1週間ダメ
アートメイクを施した箇所には、1週間は化粧を避けましょう。
この期間は色抜けや炎症を防ぐためにメイクなしでもまず無暗に触れないようする必要があります。
アートメイク後の肌は非常に敏感な状態なので注意しましょう。
・患部以外は1日ダメ
施術箇所以外の場所は、翌日から化粧することができます。
ただしファンデーションやアイシャドウが施術箇所に入らないように注意しましょう。
また、傷の修復には個人差があります。
1週間以上経過したからといってすぐに化粧をして大丈夫という判断は避けましょう。
傷口が完全に修復されたと判断できた時に、化粧や洗顔をしても問題ありません。
アートメイク後の化粧のリスク
・肌トラブル
アートメイク後は傷がたくさんついている状態で、細菌が入ると肌トラブルにつながる可能性があります。
化粧品にどんな成分が含まれているか分かっていないと、傷を刺激して炎症を悪化させてしまうかもしれません。
手やメイク道具に菌が付着している可能性も考えられるので、無暗に異物を傷口に近づけないようにしましょう。
・インクの不定着
アートメイクで傷をつけてインクを注入すると、体がそのインクを排出しようとする働きが強くなります。
また、上記で傷を悪化させる可能性を話しましたが、傷が悪化すると余計にインクの排出を促進してしまいます。
インクの定着を良くするためには下手に刺激を与えず、きちんとアフターケアしましょう。
アートメイク後のアフターケア
アートメイクのダウンタイムは1~2週間程度です。ただし個人差があるため傷の治りが遅い方は時間がかかることがあります。
その間、傷口が完全に治るまでの過程で、腫れや赤みが生じたり皮むけが起こったりすることも。
アートメイクによって生じた傷がかさぶたになり、完全に取れるまでの期間をダウンタイムと呼び、ダウンタイム中は以下のことに気を付けて過ごす必要があります。
- 保湿する
- 清潔に保つ
- 触らない
- 紫外線を避ける
- 代謝を上げない
- 赤みや腫れをケアする
アートメイクの施術を受ける際は、クリニックでこういったアフターケア方法などを確認することが大切です。
アートメイクを受ける日は化粧して行く?
メディカルブローでは、お客様の普段のメイクを見ながらお客様の好みや雰囲気を探っていきます。
そのため、当日もお化粧のノったままご来院頂いた方がスムーズにデザイン提案ができるかもしれません。
形を下書きした後で不要な眉を切ることもあります。
メイクを落とす時間もありますので、化粧をした上でお越しください。
アートメイクを受けるならメディカルブロー!
ダウンタイム中のケアがアートメイクを綺麗に保つ最大のポイントです。
メディカルブローは医療機関で受けられるので、アートメイク後に万が一ダウンタイムの症状が酷くなった際も献身的にサポートさせて頂きます。
アートメイクに興味あるけど不安だ…なんてお悩みの方はぜひ、メディカルブローの”無料“のカウンセリングにお越しください。
ダウンタイムの症状には個人差があるので、施術後に何かおかしいな?と感じた場合でも、すぐにご連絡ください!
方のポイント、そして化粧についても詳しく解説します。
▼アートメイクに迷うならまずは▼