アートメイクのダウンタイムってなに?施術後に行うアフターケアの方法を紹介(眉毛、リップなど様々な部位に共通)

多くの美容施術につきものなダウンタイム。アートメイクにもダウンタイムはあります。
実はアートメイクでは、インクの定着を綺麗に、スムーズに進めるためにはダウンタイム中のケアがかなり重要です。
本コラムでは、アートメイクのダウンタイムとは何か、その期間や施術後にやるべきアフターケアを紹介します。
眉毛、リップ、アイラインなど、全ての施術箇所に通ずる内容ですので、ぜひご参考ください!
- アートメイクとは何?
目次
アートメイクのダウンタイムとは?
ダウンタイムとは、施術によって傷ついた肌が癒えるまでの時間のこと。
アートメイクは皮膚に針を入れてインクを注入します。針によって皮膚に傷がつくため、施術後にその傷口が完全に治るまでがダウンタイムです。
アートメイクのダウンタイム期間の長さ
ダウンタイムは、施術後から大体1週間程度で終わっている方が多いです。
しかし、ダウンタイムの期間は下記のようなさまざまな要因によって個人差が生まれるため、一概に「○日に終わる」とは言えません。
アートメイクのダウンタイム中の状態
アートメイク後の施術箇所はカサブタとなり、乾燥しやすく、刺激の影響を受けやすいです。
皮膚の弱い方だとダウンタイム中に赤みや腫れ、痛みが出ることも。施術者の技術力によっては必要以上に皮膚を傷つけてしまい、症状が長引いてしまうことがあります。
安全のため、アートメイクは腕を信頼できるクリニックに施術をお願いしましょう。
- ダインタイム中のアートメイクの濃さ
- アートメイクは施術で皮膚に注入したインク全てが、その後完全に定着するわけではありません。
基本的にクリニックでは、定着しないインクの量も計算して、施術直後は完成イメージよりも濃いめに見えるくらいのインクを注入します。
ダウンタイムを経てカサブタが剥がれていくうちに、アートメイクは徐々に自然な濃さへと変化して、定着していきます。
アートメイクはダウンタイム中のアフターケアが重要
アートメイクの定着具合は、施術後のアフターケアによって大きく変わります。
特に、ダウンタイム期間中は影響を受けやすいのでかなり重要です。
インクが肌に馴染んでいない間はインクが薄れたり、変色したりしやすいので注意しましょう。
アートメイクのダウンタイム中に行うアフターケアの方法
- 清潔に保つ
- 保湿する
- 触らない
- 代謝を上げ過ぎない
- 紫外線を避ける
- 赤み、腫れはタオルで冷やす
1.清潔に保つ
ダウンタイム中、傷口から菌が入り込む可能性があります。
感染症のリスクを避けるためには、施術箇所を清潔な状態に保つことが大事です。
メイク道具など、何かが施術箇所に触れる際はしっかり洗って使いましょう。
2.保湿する
ダウンタイム中の施術箇所は乾燥しやすいです。
メディカルブローではアートメイク施術後にワセリンをお客様へお渡しします。
それらを使用して、充分に保湿ケアをしましょう。
3.触らない
ダウンタイム中の施術箇所は弱っているので、むやみに触ったり擦ったりしてはいけません。
なるべく刺激を与えないよう、安静にしておきましょう。カサブタを掻く、剥がすのも禁止です。
乾燥した施術箇所は痒みがでるかもしれませんが、ぐっと我慢です。
4.代謝を上げ過ぎない
アートメイクはターンオーバーの影響を受けており、ダウンタイム中はインクに定着を進める大事な時間です。
激しい運動や長時間の入浴など、代謝を高める行為は控えましょう。
ピーリングも代謝を早めることに繋がるので、過度にやり過ぎないよう注意です。
5.紫外線を避ける
紫外線は、インクの変色・退色の原因となります。
紫外線は体内に溜まるため、施術後からではなく施術の2週間ほど前から日焼け止めや日傘、帽子などで対策しておきましょう。
紫外線は肌の乾燥や日焼けを引き起こして、余計に代謝を早める原因にも繋がります。
6.赤み、腫れはタオルで冷やす
アートメイク後の腫れや赤みが気になる際は、施術箇所を冷やしてみましょう。
痛みや痒みも、冷やすことで抑えられる場合があります。
濡らしたり、保冷剤を巻いたりした清潔なタオルをあてて冷やしましょう。
【施術箇所ごと】ダウンタイム期間とアフターケア方法
- 眉毛アートメイク
- アイラインアートメイク
- リップアートメイク
- ヘアラインアートメイク
・眉毛アートメイクのダウンタイムとアフターケア
眉毛に施術するアートメイクのダウンタイムは大体1週間程度。
その間はアイブロウや眉マスカラなどのメイクはしないようにしましょう。
腫れや赤みがでることもあり、気になる場合は清潔で冷たいタオルなどを当てて冷やしてみてください。
・アイラインアートメイクのダウンタイムとアフターケア
アイラインは施術直後~翌日までは泣いた後のように腫れて、2~4日したら治まることが多いです。
腫れを抑える方法としては、体内の水分が顔前方に溜まらないよう、就寝の際に上を向き、頭を心臓よりも高くしましょう。
目の周りに違和感を感じることもありますが、チェックする際は不用意に手で触るのではなく、清潔な綿棒などを使用すると安全です。
アイメイクは施術して2日後から可能になります。
・リップアートメイクのダウンタイムとアフターケア
リップアートメイクのダウンタイム期間は大体1週間程度。唇の皮が剥けてきたりします。
施術当日は辛い食べ物は避けて、刺激を与えないようにしましょう。また、紫外線も変色・退色の原因となります。
リップメイクは施術して1週間後から可能です。
・ヘアラインアートメイクのダウンタイムとアフターケア
施術後、ヘアラインアートメイクの痛みや腫れが落ちつくまでは大体2~3日ほど。カサブタが出来て剥がれるまでが1~2週間ほどかかります。
洗髪の目安ですが、施術後2日目まではしてはいけません。3~5日目で、施術部位を避けての洗髪が可能となります。
1週間後からは頭全体の洗髪が可能になりますが、施術部位を必要以上に強くこするのはやめましょう。
ヘアカラーは施術後1か月、使用してはいけません。
綺麗なアートメイクはダウンタイムの過ごし方が大事です!
ダウンタイム中のケアがアートメイクを綺麗に保つ最大のポイント。
清潔な環境でしっかり保湿をして、刺激を与えないようにしましょう。
アートメイクに興味がある方は、ぜひメディカルブローへお越しください。
無料でカウンセリングを行っていますので、実際に施術を受けるかはその後に決めて頂いて構いません。
また、電話やメールでのお問い合わせも受け付けています。ぜひアートメイクの悩み・不安をご相談ください。