高濃度ビタミンC点滴の効果・副作用!さらに料金、危険も紹介!

高濃度ビタミンC点滴は、肌を綺麗に、身体を健康にする、そして受けやすい美容治療です。
本コラムではその高濃度ビタミンC点滴とは何か、その効果、さらに反対の副作用や危険、料金についても紹介します。
目次
高濃度ビタミンC点滴とは
高濃度ビタミンC点滴とは、一度で多くのビタミンCを静脈内に投与する施術です。癌治療の代替治療としても研究されており、医療分野において活躍しています。
さらに肌を綺麗にする効果、アンチエイジング効果もあることから今では美容業界でもよく目にするようになりました。身体を健康にして、綺麗になりたい。そんな願いが叶います。
ビタミンCを点滴で摂取する効果
人はビタミンCを体内で合成できません。そのため基本的には食事から摂取が必要です。
しかしビタミン経口から大量に摂取しても水へ溶けてしまうため、体の中に行き渡る前に尿によって排泄されるのがほとんど。
それに対して点滴でビタミンCを静脈に直接入れれば、ビタミンCの血中濃度は一気に高まり、効果がしっかり体中を巡ります。
高濃度ビタミンC点滴の効果
高濃度ビタミンC点滴の効果とは、要はビタミンがもたらす効果です。たくさんの効果がありますが、ここでは大きく3つに分けて解説します。
- 美しい肌を作る
- 肌のダメージを減らす
- ストレスを軽減する
- もっと詳しく効果を知りたい方はこちら!
1.美しい肌を作る
高濃度ビタミンC点滴は、皮膚や筋肉、骨など、人体を作るために重要なコラーゲン生成を促します。
皮脂の分泌やメラニン生成を抑える効果もあるため、シミ・ニキビ・毛穴の開きも改善。セラミドを生成して、肌をうるおいも保ちます。
2.肌のダメージを減らす
高濃度ビタミンC点滴は、人体の細胞を傷つける活性酸素の働きを抑制。ウィルスに負けない体を作り、健康を守ってくれます。
人は活性酸素によって細胞が破壊されて老いていくので、これを防ぐことはすなわちアンチエイジングです。
3.ストレスを軽減する
高濃度ビタミンC点滴はストレスによる体の不調を抑えるための、ストレスホルモンを作る材料を増やしてくれます。
ストレスを感じる機会の多い人はビタミンCをしっかり摂取しておくことが大事です。健康な身体、精神でいられることで疲労感が減り、回復力もアップします。
高濃度ビタミンC点滴の料金は安い?
高濃度ビタミンC点滴の料金は、数多く美容治療の中で言うと、比較的リーズナブルな施術でしょう。
料金もですが、クリニックによってビタミンCの量も違うこともあるので、受ける際はどれだけの量をどんな値段で施術しているのか、よく確認しておきましょう。
メディカルブローを提供している「表参道メディカルクリニック」も高濃度ビタミンC点滴を施術していますが、ビタミンの量は12.5~50g、料金は16,500~27,500円です。ビタミンCの量によって料金が変動します。
- メディカルブローのセット割♪
- アートメイクと一緒に受けることで”セット割”が適用となり、料金が20%オフ(13,200円~)になります!
アートメイクを施術するための麻酔が効き始めるまで、待っている間にささっと受けられるので、時間を有効活用しながらお得に綺麗になれますよ♪
高濃度ビタミンC点滴は効果ない?
高濃度ビタミンC点滴は、継続的に行っていくことで体調は良くなっていき、効果を実感しやすくなります。
治療を始めて受けた人の中には、あまり効果が分からなかった、という方もいらっしゃいます。
そんな時は、施術したクリニックへ投与する量やビタミンC点滴が必要な状態であるかを話し合ってみましょう。
高濃度ビタミンC点滴に危険は?
●急性溶血発作
G6PD欠損症の方が高濃度ビタミンC点滴を受けるのは危険です。
この状態で高濃度ビタミンC点滴を受けると、重傷の急性溶血性貧血発作を起こす危険があります。
ビタミン15gの投与による溶血発作はほとんどないが、それ以上の投与は必ずG6PDを測定するべきと言われるほど。
そのため、メディカルブローは高濃度ビタミンC点滴を20g以上投与するお客様へは、G6PDスクリーニング検査をお願いしています。
高濃度ビタミンC点滴の副作用は?
- 点滴痛(血管痛)
- 喉の渇き
- 低カルシウム血症
- 低血糖 めまい、冷や汗、疲労感
・点滴痛(血管痛)
針を刺した箇所に局所的な痛みを感じるのが点滴通です。注射や点滴において、点滴通が起こるリスクは避けて通れません。
点滴速度の早さや、投与する量(浸透圧)によって、点滴通の起こりやすさに影響があります。
・喉の渇き
高濃度ビタミンC点滴を施術した後は、喉の渇きを覚える方も多くいます。ビタミンCを吸収するのに水分が必要になり、さらに利尿作用もあって身体の水分が抜けやすくなるからです。
減ってしまう水分を補うために、ミネラルフォーターなどでこまめに水分補給しましょう。
・低カルシウム血症
ビタミンCはカルシウムを尿として外に出す働きがあります。カルシウムは減ると、筋肉の痙攣や痺れ、痛み、抑うつ状態になりやすいです。
カルシウムのサプリや製剤を投与すれば、早く改善できます。
・低血糖 めまい、冷や汗、疲労感
ビタミンCはブドウ糖と構造がよく似ています。そのため体はビタミンC点滴によってブドウ糖が入ったと勘違いをして、血糖を下げるインスリンを分泌することがあるのです。
低血糖になりやすい人は事前に食事をできるだけ取ったり、点滴中に飴などで糖分を摂取したりしながら受けるのもいいでしょう。
アートメイクとのセット割もおすすめ♪
表参道メディカルクリニックでは、メディカルブローのアートメイクと一緒に高濃度ビタミンC点滴を受けることで料金が割引されます。
アートメイクにも興味ある方はこの際どちらも受けてみると、お得な価格で綺麗なることができますよ♪
- そもそもアートメイクって何?
高濃度ビタミンC点滴で肌を綺麗にしよう!
高濃度ビタミンC点滴は、他の美容治療と比べて手軽に始めやすい施術です。
G6PD欠損症の方には危険ですが、短時間で受けて綺麗、そして健康になれるので多くの方におすすめ。
副作用もいくつか挙げましたが、対策も簡単なものばかりです。
本コラムよりも、ビタミンCの効果をもっと詳しく解説したコラムもありますので、気になった方はぜひお読みください。
- ビタミンCをもっと詳しく解説!
不安や心配のある方は”無料カウンセリング”へ!
メディカルブローを提供している「表参道メディカルクリニック」では、高濃度ビタミンC点滴についてはもちろん、その他さまざまな美容の悩みに寄り添います。
美容治療を受けることを考えている方には、無料のカウンセリングもありますので、お時間の都合が宜しければぜひ一度ご予約ください。
メールや電話でのご質問も受け付けております。いつでもお気軽にご相談ください♪
ご予約・お問い合わせ