ゲジ眉の原因と整え方|印象や眉毛を薄くする方法も解説

ゲジ眉の原因と整え方|印象や眉毛を薄くする方法も解説

ゲジ眉とは、一般的にお手入れのされていない濃くて太い眉毛のことです。整えられていない太い眉毛がゲジ眉である一方、整えられた太い眉毛はゲジ眉には分類されません。そのため、眉毛をきれいに整えることでゲジ眉は解消できます。
このページでは、ゲジ眉の原因や眉毛を薄くするポイントを詳しく解説。ゲジ眉のカバー方法やメイクのコツを確認して、清潔感のある美しい眉毛を目指しましょう。

ゲジ眉とはどんな眉毛?|特徴

ゲジ眉とはどんな眉毛?|特徴

整えられていない濃くて太い眉毛「ゲジ眉」。ゲジ眉とは「ゲジゲジ眉」の略称で、ムカデに似た昆虫の蚰蜒(ゲジ)が由来とされています。

ボサボサとしている眉毛のため「清潔感がない」「だらしない」などのネガティブなイメージを抱かれやすいのが特徴です。

ゲジ眉の原因とは

ゲジ眉に見えてしまう要因は、大きく分けて3つです。

  • 眉毛の量
    眉毛の量が多すぎて、眉が濃く見える
  • 眉毛の長さ
    短い毛と長い毛が混合して、眉表面のなめらかさが失われている
  • 眉毛の毛流れ
    生え方やお手入れ不足により、毛流れがバラバラで揃っていない

このように、眉毛の量、長さ、毛流れそれぞれが整っていないことにより、眉のアウトラインが乱れ、ゲジ眉に見える原因となります。

ゲジ眉が与える印象

ゲジ眉は、不揃いな眉毛のため、ネガティブな印象を抱かれがちです。

  • 清潔感がない
  • 威圧感がある
  • 野暮ったく見える

整えられていない眉毛によって、だらしない印象を与えてしまうことがあります。

眉毛の印象|細眉・太眉比較

眉毛は顔全体の印象を左右するパーツのため、眉毛の太さが変わるとイメージも変わってきます。

また、眉毛の理想的な太さは瞳の大きさによって異なるため、バランスの良い太さは人によって違います。

 

【細眉の場合】

眉毛の印象|細眉・太眉比較

  • 顔全体がすっきりとした印象
  • 大人っぽくシャープなイメージ
  • 理想的な太さは、瞳の直径を目安として1/2

眉毛の太さは瞳の直径を目安として、1/2〜2/3位が理想的とされているため、この範囲に収めることで、バランスの良い眉毛の太さを実現しやすくなります。

【太眉の場合】

眉毛の印象|細眉・太眉比較

  • 顔全体がくっきりとした印象
  • 若々しく健康的なイメージ
  • 理想的な太さは、瞳を直径の目安として2/3

太くしすぎると野暮ったい印象になってしまったり、逆に細くしすぎるときつい印象になってしまうこともあるので、注意しましょう。

ゲジ眉を解消するメリット

眉毛は顔全体の印象だけでなく、身だしなみやその人のイメージにまで関わってきます。そのため、ネガティブな印象を与える傾向にあるゲジ眉を解消することで、印象を良くするメリットがあります。

  • 清潔感がある
  • やさしそう
  • 顔立ちがはっきりする

ゲジ眉に悩みを抱えている方は、コンプレックスを解消することで自分の自信にもつなげることができるなど、プラスの効果も期待できます。

ゲジ眉を薄くするポイント

太い眉毛は、凛とした印象を与えたり、顔にメリハリをつけることができるなどのメリットがあるため、その人に似合っていれば、太い眉毛自体が悪いものではありません。
しかし、濃くて太いボサボサのゲジ眉は、印象がネガティブに傾くケースが多いため、整えた方が良いでしょう。

  • 形をきれいに整える
  • 量が均一になるようにする
  • 長さを調整する
  • 毛流れを整える

ゲジ眉を薄くするには、眉毛の形や量だけでなく、長さや毛流れも整えることが重要なポイントです。

ゲジ眉の整え方

ゲジ眉を整えるには、自分で眉毛を処理する方法やメイクできれいに見せる方法があります。

  • 自分で眉毛を処理する
  • メイクで気になる部分をカバーする
  • サロンで眉毛を整える
  • 眉毛脱毛を施術する

自分で上手くできないという方は、サロンやクリニックで施術してもらう選択肢もあります。自分に合った方法で眉毛をきれいに整えてみましょう。

セルフケアでゲジ眉を整える

ゲジ眉は、自分で眉毛を整えることによって解消することができます。
眉毛を整える際は、下準備として理想の眉ラインをアイブロウペンシルなどでマーキングしておくことが失敗を防ぐポイントです。身近なアイテムを使って整える方法とそれぞれの手順をチェックしてみましょう。

眉用ハサミでカットする

長さや形を整えるのに便利な眉用ハサミは、1本ずつ細かくカットできるのが魅力です。

【手順】

  1. 眉頭の下から眉毛コームを通し、理想の眉ラインからはみ出た毛をカットする
  2. 眉山から眉尻にかけては上から眉毛コームを通し、眉ラインからはみ出た毛をカットする
  3. 眉毛コームで毛流れを整える

一気にカットするのではなく、眉毛コームを使い、少しずつ調整しながらカットしていくのがきれいに仕上げるポイントです。

毛抜きで眉毛を抜く

細かい部分まで1本ずつ調整が可能な毛抜きは、眉毛が濃い部分もピンポイントで薄くすることができます。

【手順】

  1. 理想の眉ラインからはみ出ている毛を抜く
  2. バランスを見ながら、毛が不要な部分や薄くしたい部分1本ずつ抜く

眉毛を抜きすぎると、毛を生やすために必要な毛母細胞を傷つけ、眉毛が生えなくなる原因につながる場合があります。毛抜きは便利なアイテムですが、眉毛の抜きすぎには注意しましょう。

眉用シェーバーで剃る

専用のコームが付いた眉用シェーバーは、通常のカミソリよりも肌に負担がかかりにくく、きれいに仕上がるのが魅力です。

【手順】

  1. コームを付けずに、理想の眉ラインからはみ出ている毛を剃る
  2. 専用のコームを取り付け、眉尻から眉頭にシェーバーを通す

眉用の専用コームが付いているため、スムーズに整えることができます。シェーバーの刃はこまめに買い替え、清潔に保ちましょう。

ゲジ眉をカバーするメイク方法

濃くて太めな眉毛をカバーする、おすすめのメイク方法を紹介します。
自分の眉毛を活かしながらも、野暮ったさを取り除き、抜け感のある眉毛を目指しましょう。

メイク方法・手順

メイクのポイントは、眉毛を描くことよりも整えることに重点を置くことです。

【手順】

  1. 眉毛コームなどで毛流れをきれいに整える
  2. アイブロウペンシルで眉毛の隙間部分だけを描き足す
  3. 薄づきのペンシルを使って眉の輪郭をとる
  4. バランスを見て全体を埋めていくように描き足す
  5. 仕上げにアイブロウマスカラで毛流れを整える

アイブロウマスカラやペンシルは、自分の髪の色よりも少し明るめのものか、薄づきのアイテムを選ぶと抜け感を演出できます。濃くて太めな眉毛をメイクする場合は、描き足しすぎないように注意し、整えることを心がけましょう。

サロンやクリニックで施術する

眉毛サロン

「自分で上手く眉毛を整えられない」「似合う眉毛の形が分からない」とお悩みの方は、サロンやクリニックで施術してもらう方法もあります。

サロンで眉毛を整える

眉毛サロンで、もともとある自分の眉毛を専用のハサミやシェーバーなどを使い、眉毛の量や形を整えてもらう方法です。

  • 自分に似合う眉毛の形を知ることができる
  • 眉毛がきれいに整うためメイクが楽になる
  • 眉付近の産毛を処理することもできる

持続期間は、3〜4週間程度。すぐにデザイン変更が可能な点はメリットですが、まめにサロンに通う必要があります。
眉毛サロンは、自分に似合う眉毛を提案してくれるので、自分で眉毛を整えるのが苦手な方や初心者の方にもおすすめです。

眉毛脱毛を施術する

眉毛をサロンやクリニックで脱毛してもらう選択肢もあります。

  • ワックス脱毛
    眉毛サロンで受けられる施術。ジェル状のワックスを肌に塗布し、剥がすことで毛を引き抜く方法です。
  • 医療レーザー脱毛
    クリニックで受けられる施術。医療用のレーザーを照射して脱毛する方法です。
  • ニードル脱毛
    基本的にクリニックで受けられる施術ですが、種類によっては脱毛サロンでも受けられる場合もあります。1つ1つの毛穴に電流の流れている針を刺して脱毛する方法です。

ワックス脱毛の場合は持続期間が1か月程度なので、頻繁にデザインの変更が可能です。永久脱毛効果が期待できる医療レーザー脱毛とニードル脱毛は、眉毛を生やしたくなっても生えないなどのデメリットも伴うため、慎重に検討するようにしましょう。

まとめ

これまでの内容を振り返り、大切なポイントを以下にまとめました。

  • ゲジ眉とは、一般的にお手入れのされていない濃くて太い眉毛のこと
  • 眉毛の形、量、長さ、毛流れを整えることにより、ゲジ眉は解消できる
  • 眉毛の太さで与える印象は変わり、人それぞれバランスの良い眉毛の太さは異なる
  • 濃くて太めな眉毛をメイクでカバーする時は、描くことよりも整えることに重点を置くことが重要
  • ゲジ眉を整えるには、自分で眉毛を処理したり、メイクできれいに見せる方法のほか、サロンやクリニックで整えてもらう選択肢がある

濃くて太いゲジ眉は、眉毛を整えることにより解消できます。自分に合ったバランスの良い太さに整えて、清潔感のある眉毛を手に入れましょう。

よくある質問

ゲジ眉を直す方法はありますか?

量や生え方などの根本的な改善は難しいですが、自分で眉毛を処理したり、サロンやクリニックで整えてもらう方法があります。

ゲジ眉に見えてしまうのはなぜですか?

眉毛の量、長さ、毛流れが整っていないことにより、眉毛がボサボサに見え、ゲジ眉に見えてしまいます。

ゲジ眉でもアートメイクは受けれますか?

ゲジ眉のような眉毛が濃くて太い方でも問題なくアートメイクの施術は受けられます。

ページトップへ戻る