リップアートメイクの色・カラー!おすすめのデザイン方法

ここは「リップアートメイクの色」の解説コラムです。唇の見た目・色にお困りの方もぜひお読みください。
- アートメイクを知らない?↓
- 【初心者向け】アートメイクとは?
唇にもできる♪
リップアートメイクとは?
▼アートメイクを最大手で受ける▼
◆このコラムで分かること
人気のリップカラー
メディカルブローでリップアートメイクをご希望の方は、ピンク色のインクを選ばれることが多いです。
最近のアートメイクは多くの人が、すっぴんでも整う、顔のベース作りを目的にして入れます。
そのため、元の唇の色に近くて、顔全体がノーメイクでも浮かない色が好まれます。
くすんだリップにおすすめの色
- コーラル系
- オレンジ系
- レッド系
くすみにお困りの方は上記の系統のカラーがおすすめです。血色良く見えるようになり、口元を華やかにしてくれます。
くすみが強い唇は初めからお好みのカラーを入れても、綺麗に発色しないことも多いです。
ですので例えば、最初はオレンジのインクでくすみを飛ばしましょう。
その次にお好みのカラーを入れれば、最初はくすんでいたリップも綺麗に発色します。
- 注意するポイント
- “求めている色”と”元の唇の色”の差が大きいと、施術回数が多くなりやすいです。色味もきちんと施術者と話し合いましょう。
リップアートメイクの色の種類
メディカルブローが用意するリップアートメイクのインクは、合計8種類。オレンジ系・赤系・ピンク系・ヌーディー系とあります。
アートメイクではこれらのインクを混ぜて、お客様の好みの色合いにカスタマイズ可能です。
色にもよりますが、できる限りご希望に近いお色味を出せるよう配合します。
お客様からは「いつも使用しているリップコスメと同じ色にしてほしい」という注文をされる方も多いです。
インクを長く定着させる方法
アートメイクで入れたインクを綺麗に定着させるには、ダウンタイムのケアが重要です。ダウンタイム中は、唇の皮がペリペリと捲れて落ちます。
捲れた皮膚は、無理に剥がさずにワセリンで保護しましょう。無理に剥がすとせっかく入れたインクが捲れた皮と一緒に離れていきます。
また、紫外線に当たるのもインクの定着を悪くします。アートメイクで入れたリップカラーを長く保ちたいならダウンタイム中、特にUVケアを心がけましょう。
リップアートメイクは濃くなる?
リップアートメイクは施術直後だと濃いです。
しかしダウンタイム(1週間くらい)を過ぎると最終的には、症例写真の半分くらいの濃さに落ち着きます。
そこからも少しの変化はあるかもしれませんが、1~2か月も経てば色が定着しているでしょう。
●公式Instagramはこちら
当院Instagramの症例写真は施術直後のものも多いのでご参考ください。
リップアートメイクのデザイン
・おすすめデザイン
リップアートメイクは、ぼやっとした色味を改善して、唇の輪郭をハッキリさせられます。
唇はよりふっくらと立体的になり、顔全体がピシっと引き締まります。
肌と唇の境目が分かりやすくなった分、メイクも上から塗りやすいです。
・注意するべきデザイン
メディカルブローでは、好みや流行に左右されない、長く愛せる形を推奨しています。
元の唇をはみ出るデザイン(オーバーリップ)を注文されることもたまにありますが、基本は大胆に変えるよりもベースを整えるくらいのイメージで行うのがおすすめ。
アートメイクは一度入れると簡単に消せません。不自然にならないよう注意しましょう。
・こんな悩みもデザインで改善
口端が下がって、不愛想に見えるという方も、リップのデザインを調整して改善できるかもしれません。
ナチュラルに見えるような形で口角を上げたデザインを、当院スタッフは可能な限り考えます。
下書きと施術の注意の説明を聞きつつ、アートメイクでどのように変化させるのか考えましょう。
リップアートメイク後もメイク可能?
アートメイク後なら、普段はすっぴんに近い状態でも整った見た目になれます。
とはいえ、アートメイクの上から通常のメイクを重ねて塗るのも、実はOKです。
ちょっと気分を変えたいときや、普段よりも気合を入れるシーンなどは口紅やグロスを、今まで通り活用しましょう♪
リップアートメイクがコロナ渦で人気!
アートメイクをしておけば、マスクに口紅がつく心配もなく、食事や遊びを楽しめます。
そのことから、実は今のマスク生活だからこそ、アートメイクの人気は上がっているのです。
基本的には普段からマスクをするようになった今、不自然に色が濃くなるダウンタイムは、あまり人に見られことなく終えられます。
自分が似合うリップデザインが分からず、色や形が決まらないなら、ぜひメディカルブローへ。
お客様のお悩みに寄り添いながら、ご相談内容に合わせて似合うお色をご提案させて頂きます。無料カウンセリングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください
アートメイクの
ご予約、お問合わせ、ご相談はこちら