【転職者向け】アートメイクに資格は必要です!看護師免許を取得する理由

ここは「アートメイクアーティストに必要な資格」の解説コラムです。ぜひご参考下さい。
- アートメイクを知らない?↓
- 【初心者向け】アートメイクとは?
◆このコラムで分かること
アートメイクアーティストは看護師
アートメイクの施術者になるためには、まず看護師、もしくは医師にならないといけません。
日本のオシャレ女子の間で人気になっているアートメイクですが、アートメイクを施術しているのは、医療従事者です。
美容系の医療機関(美容クリニックなど)で働いていても、資格を持たないスタッフは施術できないので注意しましょう。
アートメイクを看護師が施術する理由
看護師がアートメイクを施術するのは、法律によってアートメイク施術が医者か看護師にしか許されていないからです。
美容に強く関心を持つ人も、美容師やコスメ販売員などといった美容関係の職業に就いていた人も、看護師免許、医師免許がなければアートメイクアーティストになることはできません。
アートメイクアーティストになりたい方は、まずはそのことに注意してください。
●医師法第17条
アートメイク施術に必要な条件は「医師法第17条」によって明確に決められています。
下記に内容を簡単にまとめましたので、ご覧ください。
- 医師法第17条
- 針を用いてインクを皮膚に入れ込む施術は、下記の条件のもとで行わなければならない
●「施術者」
→医師、または看護師の免許を持つ者である
●「施術場所」
→医療機関内である※所有しているのが看護師免許のみの施術者は、医師の管理下で施術を行わなければならない
アートメイクに看護師免許が必要な理由
医療資格を持ち、しかるべき場所でないとアートメイク施術が認められないのには、主に下記のような理由があります。
・健康被害が起こり得るから
アートメイクは医療行為で、肌に針を刺す施術です。生半可な知識と技術では、むやみに肌を傷つける結果になります。
アートメイクは失敗すると、形が綺麗にならないだけではなく、長期的に痛みが続いたり、感染症を患ったりなどの危険も。
それらのリスクを防ぐためにはアートメイクスキルだけでなく医療に関する深い知識が不可欠です。
・長期的にインクが残るから
アートメイクの失敗による心身のダメージは、そのとき限りのものではありません。
アートメイクの持続期間は平均して1~3年、デザインに失敗したとなれば消えるまで長い間そのまま。
アートメイクは除去するにも複数回の施術と肌のダメージがかかるので、失敗すればすぐ消せばいいというわけでもないのです。
だからこそ、綺麗になりたくて来院されるお客様に安心して施術を受けてもらうため、
そして当然、失敗するリスクを抑えるため、資格による最低限の知識の裏付けが必要となります。
アートメイククリニックに無資格で働く方法
アートメイクを施術するためには、医師免許か看護師免許、どちらかの取得は必須です。
しかし、アートメイククリニックで働くことができないわけではありません。
医療機関は医療資格がなくても働ける業務がいくつかあります。
- 例えば
- 受付業務、事務業務、カウンセリング、
清掃、機器の準備、予約管理 など
アートメイククリニックも、施術以外の業務であれば資格が必要とは決められていませんので、求人内容によっては未経験でも雇ってもらえるかもしれません。
例えば受付事務として働きながら間近でアートメイクアーティスト、医師、看護師を見て学び、免許取得に励むのもありでしょう。
看護師免許の取り方
看護時免許を取るには看護師国家資格試験に合格する必要があります。
ただし国家試験の受験資格は、下記の学校を卒業しなければ得られません。
- 看護大学4年
- 看護短期大学
- 看護師養成所(看護専門学校)
- 5年一貫看護師養成課程校
看護学校は看護や医療の基本的な知識や技術はもちろん、患者やスタッフと関わっていく中での思考力や洞察力、コミュニケーション能力も学びます。
アートメイククリニックで働く際も、これらの力はとても重要です。
アートメイクナースに必要な能力
- デザインセンス
- ホスピタリティ
- コミュニケーション能力
資格さえあれば誰でも人気アートメイクアーティストになれるわけではありません。
お客様に喜んでもらえる施術をしなければ、人気になれないのは当然ですよね。
免許取得にも必要な医療知識は言わずもがな大切ですが、その他、
お客様に喜んでもらうためにアートメイクアーティストに必要なスキルを紹介します。
・デザインセンス
アートメイクアーティストになれば、お客様を美しくするためにメイクの形を作るのはあなた。デザインのセンスは重要です。
センスとはいっても、生まれつきの感性が全てではありません。
今何が流行なのか、世間でキレイと言われる人がどんなメイクをしているのか、どんな要望が多く、どう形にすれば求められる雰囲気に近づけられるのか。
いろんな情報を集めて学び、さまざまな理想を再現できるよう練習しておくことが大事です。
・ホスピタリティ
スッキリとした気持ちで施術を受けてもらうため、相手の想いやる気持ちを忘れず心がけましょう。
アートメイクを希望するお客様は、消えないことによるデザインの不安、針を刺すことによる痛みの不安など、大なり小なり不安を感じている方が多いです。
不安や緊張が増すと、あなたやアートメイクに対してもネガティブな印象を抱きかねません。
施術中も施術後も安心、喜びを感じてもらうためにホスピタリティ精神は必須です。
・コミュニケーション能力
自分に施すメイクなら思うままの形を作ればいいのですが、お客様相手ではそうはいきません。
人に喜んでもらうにはしっかり相手の望みを理解して、叶えてあげることが求められます。
しかしお客様の中には、自分の望みを上手く説明できない方、複雑なデザインを望んでいる方もいらっしゃいます。
お客様の要望をしっかり引き出して理解する、会話能力・コミュニケーション能力が重要です。
アートメイクナースとして働くメリット
- 美の情報が手に入る
- 個人の力を見てもらいやすい
- 自分にしかできない仕事が増える
- メイク技術が上達する
- 安い料金で美しくなれる
看護師の働き先として、真っ先に浮かぶのは病気やケガなどで体調不良になった方が通う病院でしょう。
しかし、看護師の職場は何も病人やケガ人のみが来るところだけではありません。
美容クリニックやアートメイククリニックも列記とした医療機関であり、看護師の免許・スキルを存分に発揮できる職場です。
次はアートメイククリニックや美容クリニックで働くメリットをお伝えします。
1.美の情報が手に入る
美容クリニックは病気やケガによって生まれた肌トラブルや傷を治療することもありますが、体調不良ではないがより綺麗になりたいと来院される患者も多くいらっしゃいます。
誰もがより美しくなる方法・治療を提供できるのが美容クリニックです。だからこそ美容クリニックには新しく、正確なビューティー情報がたくさん。
美容業界の最前線で働くので、美容情報への感度がぐんぐん高まります!
2.個人の力を見てもらいやすい
アートメイクアーティストとして働いている看護師は、人気がでれば名前の認知も拡がり、指名を受けることも多くなります。
院内に複数いる看護師さんたち、ではなくアートメイクを施術するあなた個人としてスポットライトを浴びるのは、他のクリニックではあまり見られない現象でしょう。
メディカルブローではナース一人ひとりの紹介ページを設けており、ナースそれぞれが手掛けたアートメイク症例もInstagramに公開。
「○○さんにアートメイクを入れてもらえてよかった」と言われると、他の看護師では味わえないプレイヤーとしての喜びがぐっと強まります。
3.自分にしかできない仕事が増える
美容に関心があり、看護師免許も既に持っているなら、施術者が少ない今のアートメイク業界はチャンスと言えるかもしれません。
人気がどんどん増えているアートメイクに対して、アートメイクアーティストの数は正直あまり多くはいません。
その理由にはアートメイクが人気になってまだ日が浅いこと、看護師免許取得というハードルがあることが考えられます。
今から早いうちにアートメイク技術を身に着けておけば、競争率の少ない中で今後活躍できるフィールドはたくさん増えるでしょう。
4.メイク技術が上達する
アートメイクアーティストは毎日、人の顔をどのようにして美しくするか考える仕事です。
アートメイク施術はアートメイクだけを施した顔だけでなく、アートメイク後に通常のメイクを重ねることも考えて形を作ります。
職場ではさまざまなメイク方法を学ぶことになり、自分の顔にメイクする際も活かせます
5.安い料金で美しくなれる
美容クリニックでは働き先次第ではありますが、職場が提供している美容サービスを無料、もしくは割引価格で受けられるところも多いです。
アートメイクはもちろん、普通に働いていたら滅多に手が出せなかった美容治療もお得に受けられますよ。
アートメイクアーティストの職場
アートメイクアーティストが働く場所は、もちろん医療機関(美容クリニック等)です。
そもそもアートメイクは医療機関内でないと施術が禁止されています。(医師法第17条を参照)
しかし、実は今でもこの決まりを守っていない事業者や知らずに施術している方は後を絶ちません。
分かりやすい例でいうと、美容エステサロンでアートメイクをしているところなどです。
※美容サロンに注意
アートメイクを施術している美容サロンの存在は実は珍しくありませんが、美容サロンは「医療機関」ではありません。
つまり、サロンでアートメイクを行うのは、(施設運営者や施術者側の)法律違反です。
国民生活センターによれば、アートメイクの被害報告の9割がこのような違法サロンによるものという調査結果も出ています(2006年~2011年の調査)
中には相場よりも安い料金で施術をして、お客様を増やしているところもあります。もし美容サロンがアートメイクアーティストを募集していても受けないようにしましょう。
知らずに違法行為に手を染めることのないよう、充分注意してください。
【募集中!】アートメイクに興味がある看護師さんへ
アートメイク業界最大手といわれるメディカルブローは現在、クリニックを全国に展開中です。
各クリニックによっては新しいアートメイクアーティストも募集していますので、ぜひチェックしてみてください!
はじめてアートメイク業界、美容業界に踏み込む方も安心できるよう、まずは研修を通して丁寧に指導します。
しかも大人気アートメイク「6Dストローク」が提供できるのはメディカルブローだけ!
▶6Dストロークとは?
アートメイクだけでなくハイフから再生医療まで最新の美容技術を提供しているので、美容に関して多く学べる環境が整っています。
「美容に興味がある」「人をキレイにすることが好き」そんな方はぜひメディカルブローの求人をチェックしてみてくださいね。