薄毛カバーの新時代|頭皮アートメイクとヘアアートメイクについて

薄毛カバーの新時代|頭皮アートメイクとヘアアートメイクについて

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、皮膚のごく浅い層に色素のついた針で髪や毛根を描き、健康的な頭部を再現する施術のことです。
投薬治療やウィッグに次ぐ、薄毛対策の新たな選択肢として注目を集めています。
頭皮に色素を直接注入するので、お手入れ不要ですぐに効果を実感できるのが魅力です。
このページでは、頭皮アートメイクやヘアアートメイクの特徴、症例、料金、施術の流れなどを解説していきます。

頭皮アートメイクとは|特徴と種類について

頭皮アートメイクとは、極細の針で頭皮に色素を注入して、脱毛部分を目立たなくする施術のことです。
つむじや生え際などを短時間で自然にカバーできます。
頭皮のごく浅い層にアプローチするので、発毛に悪影響を与える心配はありません。
自然に薄くなるまでは、24時間理想の状態を維持できるのも魅力です。
頭皮アートメイクには、スカルプエアーメディカルとSMPという施術メニューがあります。

スカルプエアーメディカル

スカルプエアーメディカルは、頭頂部や生え際に細かいドットを描いて毛根を再現する頭皮アートメイクです。
パウダー感のある自然な仕上がりが魅力で、当院では3万6000円から施術が受けられます。
1回の施術で完成し3〜6カ月効果が持続するので、分娩後脱毛症牽引性脱毛症で一時的に薄毛をカバーしたい方にもおすすめです。
詳しい施術内容についてはスカルプエアーメディカル|頭皮もカラーする時代をご確認ください。

当院の症例

スカルプエアーメディカルの症例

こちらは当院で施術したスカルプエアーメディカルの症例です。
透け感が気になる頭頂部も無数のドットを描くことで、健康的で自然な印象に変えられます。
1回の施術で完成するので、アートメイク初心者の方もぜひ挑戦してみてください。

SMP

SMPはスカルプエアーメディカルと同じく、頭皮に小さなドットを描いて脱毛部分を目立たなくする施術です。
月1回、計2〜5回の施術で頭皮にしっかりと色素を定着させていきます。
当院では12万2400円(2回の場合)から施術可能で、2年程度効果が持続します。
頭皮の透け感が強い方や長期的にカバーしたい方におすすめの施術です。
SMPのメリットやデメリットについては、頭皮アートメイク(SMP)|髪を描く新しい薄毛治療の選択肢をご確認ください。

当院の症例

SMPの症例

こちらは当院で施術したSMPの症例です。
本物の毛根のように精巧にドットを描いているので、周囲の髪とも自然になじんでいます。
脱毛部分が広範囲にわたる場合も、自分から報告するまでは周囲に気づかれないことが多いようです。
「SMPは気になるけどすぐに消えないから不安」という方は、スカルプエアーメディカルから段階的に取り入れてみるのもよいでしょう。

生え際に毛流れを描く「ヘアアートメイク」とは

ヘアアートメイクとは、頭皮や髪を美しくみせるために施すアートメイクの総称です。
加齢や遺伝などで発症するFAGA(女性男性型脱毛症)の方々を中心に、薄毛カバーの画期的な手段として注目を集めています。
髪の密度を再現するだけでなく、おでこの形や顔まわりを整える目的で利用されることもあるようです。

女性の薄毛の原因や改善策についてはこちらをご確認ください。

ヘアラインアートメイク

ヘアラインアートメイクは、色素のついた針で生え際に毛流れを描く、ヘアアートメイクの施術です。
小さなドットで髪の密度を再現する頭皮アートメイクとは異なり、髪1本1本を本物の毛のように描いていきます。
2カ月に1回、計2〜3回の施術でしっかりとラインを定着させるので、1〜3年効果が持続します。
もみあげからもみあげまでのヘアラインやM字部分、おでこ周辺など、生え際を美しくみせたい方におすすめです。
ヘアラインアートメイクのメリットやデメリットについてはこちらでご確認ください。

当院の症例

ヘアラインアートメイクの症例

こちらは当院で施術したヘアラインアートメイクの症例です。
M字部分の形を整えることで、輪郭に丸みを持たせることができます。
おでこの広さが気になる方や、顔まわりのバランスを整えたい方はぜひご検討ください。

頭皮アートメイク・ヘアアートメイクの料金

お金

頭皮アートメイクのスカルプエアーメディカル、SMPと、ヘアアートメイクのヘアラインアートメイクでかかる費用の目安として、当院の料金をご紹介します。

スカルプエアーメディカル SMP ヘアラインアートメイク
名刺サイズ 3万6000円 12万2400円 8万8000円
(一部)
名刺2枚サイズ 5万9800円 21万9600円 13万2000円
(M字部分)
ハガキサイズ 10万8000円 30万2400円 17万6000円(全頭)

※SMPとヘアラインアートメイクは2回コースの料金

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、種類や範囲によって料金が大きく異なります。
その他ウィッグや植毛の料金もご紹介するので、薄毛でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

ウィッグを使用したらどれくらいかかる?

ウィッグは被るだけでボリューム感のある立体的な髪形に変えられるアイテムです。
製法や素材によって料金はさまざまですが、20万円〜50万円くらいのものが多く、高いものでは100万円近くするものもあります。
ウィッグは一度の購入で完結するアイテムではないので、継続して使うにはメンテナンス代や交換代が必要です。
「目先の安さにつられて購入したら数年で80万円〜100万円に達してしまった」というケースもしばしばみられるので注意しましょう。

植毛した場合の料金

植毛は薄毛の影響を受けにくい後頭部などの髪や、その代替品を脱毛部分に移植する施術です。
手術方法や範囲によって料金は異なりますが、多くの場合1回の施術で100万円近くかかります。
他の方法に比べると料金は高めですが、1度生着すれば半永久的に生え変わるので、追加で費用がかかることはほとんどありません。

頭皮アートメイク・ヘアアートメイクの施術の流れ

>頭皮アートメイク・ヘアアートメイクの施術の流れ

頭皮アートメイクやヘアアートメイクの施術は、来院から施術終了まで2〜3時間くらいかかります。
当院で行っているアートメイクの施術の流れは次の通りです。

施術の流れ

  1. カウンセリング
  2. 医師による診察
  3. デザイン・カラー選び
  4. 施術
  5. アフターカウンセリング

アートメイクは医療行為なので、施術前に医師による診察を受けていただきます。
少しでも気になることがあれば、施術前後のカウンセリングや診察のタイミングでしっかりと確認しましょう。

アートメイクで薄毛をカバーするメリット

頭皮アートメイクやヘアアートメイクを選ぶメリットは次の通りです。

  • 薬で治らなかった方にも即効性がある
  • 汗・水・風に強い
  • 特別なお手入れをする必要がない

それでは1つずつ確認していきましょう。

薬で治らなかった方にも即効性がある

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、基本的に施術後すぐに効果を実感できます。
内服薬や外用薬を使った女性の薄毛治療は、効果が現れるまでに半年以上かかることがほとんどです。
「いつ効果が現れるかわからない」という焦りや不安からストレスを抱えてしまう方も多くいらっしゃいます。
ストレスがたまると髪がさらに抜けやすくなってしまうので、薄毛対策において即効性は非常に大切なポイントです。

汗・水・風に強い

運動している女性

増毛スプレーやウィッグに比べ、汗や水、風などの外部刺激に強いのも頭皮アートメイクやヘアアートメイクの特徴です。
頭皮に色素を直接入れるため、汗や雨で増毛パウダーが服についたり、風でウィッグがずれたりする心配がありません。
また暑さで蒸れる心配がないので、アクティブなライフスタイルの方にもおすすめです。
プールや海などのレジャーも髪を気にせずに楽しめます。

特別なお手入れをする必要がない

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、管理に手間がかからないのも大きな魅力です。
ウィッグのようにブラッシングや洗浄をする必要がないので、メンテナンスのストレスから解放されます。
ただしアートメイクを長持ちさせるためには、日焼け対策や保湿ケアなどをすることも大切です。
帽子や日焼け止めなどを使って、頭皮環境を整えることも心がけましょう。

頭皮アートメイク・ヘアアートメイクのデメリット

頭皮アートメイクやヘアアートメイクにはさまざまなメリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。

  • 薄毛を根本的に治すことはできない
  • ダウンタイムがある
  • デザインを変えられない

アートメイクで後悔することがないように、事前にどんなことに注意すればよいのかもしっかりと確認しておきましょう。

薄毛を根本的に治すことはできない

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、頭部の見た目を改善するための美容施術なので、薄毛の根本的な原因を解決することはできません。
そのため自毛の量を増やしたい場合は、薄毛治療を取り入れたり生活習慣を改善したりする必要があります。
バランスのよい食事や質の高い睡眠、適切な頭皮ケアを心がけて、髪の成長をサポートしましょう。

ダウンタイムがある

カレンダー

メニューにもよりますが、施術後1週間を目安にダウンタイムが設けられています。
施術後は頭皮に小さな傷がついているので、ちょっとした刺激でも赤みや腫れが生じる可能性があるからです。
ダウンタイム中は、汗をかくようなハードな運動やサウナなどが禁止されています。
また当日は帽子やヘルメットの着用、洗髪などもNGなので、スケジュール管理には注意しましょう。

デザインを変えられない

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは、1度施術したら自然に薄くなるまでデザインを変えられません。
体質や施術部分にもよりますが、長い場合は3年近く残ることもあります。
そのためアートメイクで後悔しないためには、事前に信頼できるクリニックやアーティストを見つけることが大切です。
クリニックを選ぶ際は、症例数や評判、デザイン力、カウンセリングの充実度などをチェックしてみましょう。

薄毛のカバー方法を決めるポイント

計画を立てている女性

頭皮アートメイクやヘアアートメイク、ウィッグ、植毛など薄毛をカバーする方法はさまざまあります。
これらの選択肢の中で最適な方法を見つけるには、「自分の症状を理解した上で、続ける期間をあらかじめ決める」ことが大切です。
一時的な脱毛症を除き、薄毛は一度発症したら自然治癒することがないので、長く向き合っていく必要があります。

「周りに薄毛の人が増える60代まではしっかりカバーしたい」「年齢に関係なくカバーし続けたい」など、まずは自分の中で大まかな目標を決めてみましょう。
そうすることで、トータルの費用やメンテナンスの手間もみえてきます。
費用を抑えながら長期的にカバーしたい方は、ぜひ頭皮アートメイクやヘアアートメイクをご検討ください。

頭皮アートメイクがおすすめな方

ここまでの内容をふまえて、頭皮アートメイクに適している方をご紹介します。

  • すぐに効果を実感したい
  • 頭頂部や分け目、生え際のボリュームが気になる
  • パウダー感のある自然な仕上がりにしたい
  • 一時的に抜けた部分をカバーしたい(スカルプエアーメディカル)
  • 長期的にしっかりとカバーしたい(SMP)

頭皮アートメイクは、頭頂部や分け目の透け感を自然にカバーしたい方におすすめです。
投薬治療で効果が出なかった方もすぐに効果を実感していただけます。

ヘアアートメイクがおすすめな方

ヘアアートメイクがおすすめな方は次の通りです。

  • 短期間で頭部の見た目を変えたい
  • おでこの面積を狭めて小顔にみせたい
  • 生え際の透け感が気になる
  • 長期的に薄毛をカバーしたい

髪の中でも特に生え際の美しさを重視する方には、ヘアアートメイクがおすすめです。
薄毛のカバーだけでなく、おでこの広さや顔まわりのバランスを整える目的でもトライしてみてください。

まとめ

頭皮アートメイクとヘアアートメイクは、極細の針で頭皮に色素を注入して、健康的で美しい頭部にみせる施術です。
頭皮アートメイクには「スカルプエアーメディカル」「SMP」、ヘアアートメイクには「ヘアラインアートメイク」という施術メニューがあります。
薄毛でお悩みの方や、即効性を求めている方、メンテナンスの手間を省きたい方は、この機会にぜひご検討ください。
また施術を受ける際は、症例数や評判、料金、注意点などを十分に確認し、信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。

よくある質問

アートメイクは痛みがありますか?

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは痛みをほとんど感じない施術です。
施術中は麻酔クリームを使用しますが、もし痛みを感じたら途中でもクリームを追加できるのでご安心ください。

施術が受けられないのはどんな方ですか?

激しい頭皮トラブルがある方や、妊娠中の方、血液疾患がある方は、頭皮アートメイクやヘアアートメイクが受けられません。
この他にもアレルギーを持っている方や健康状態が優れない方、服用中の薬がある方は、施術を受ける前に必ず相談してください。

アートメイクは他の薄毛治療と並行してできますか?

頭皮アートメイクやヘアアートメイクは薄毛の投薬治療と並行して行うことで、より効果的な見た目の改善が可能です。
ただしアートメイク施術後は頭皮が敏感になっているので、メソセラピーなどの頭皮に直接アプローチする施術は避けるか、医師に相談するようにしましょう。

ページトップへ戻る